
|
季節もの
  |
裂き織を襟とポケットに
使い裏地にひげ爺ちゃんを
使いました。
45,000円
|
|
|
|
|
  |
今は貴重になった絣を
リメイクしました。
サイズ フリー
45,000 |
|
|
|
|
 |
昭和のはじめの帯を
リメークしました。
襟を立て軽快に
45,000円
|
|
 |
 |
袖に無地紬を接ぎ前後ろは、
全て裂き織を使いました。
丈98センチ
80,000円
|
子供の健やかな成長を願い掲げた登り旗をジャケットに仕上げました。 25,000円 |
 |
見事な裏地は昭和の初めの成人式用の晴れ着です。
何気ないフードコートになりました。
50,000円
|
|
|
|
 |
フード付きコート
裏地にメイセンを使い
とても豪華に完成です。
45,000円 |
 |
紬作務衣 上下 35,000円
タンスに永く眠っている、紬をちょっと手を
加えて秋になったらいち早く着てみませんか?
裾にゴムが入っていますが,カフスにもなります
|
 |
 |
紺のグラデーションの反物で
作務衣を作りました。
左 正面
右 後の写真です。
35000円
|

袴がコートに変身しました。
真綿に包まれた感触です、
丈75センチ 制作費50,000万
前面
|

裏地 昭和中期頃の物
|
|

スタンドベスト
ボレロ風
前面 制作費15,000円
|
中裏地
|
|

前面 丈85センチ
制作費 50,000円 |

裏
|

裏地
|

裏地 男物長襦袢です。
なんとも素晴らしいでしょう。 |

着丈 85センチ
サイズ 11号〜13号
制作費 50,000円 |
|
後 |
前面 |
裏地
華やかな色柄です。
制作費 50000円
丈 80センチ
|
 |
 |
紬 ベスト
制作費 20000円
丈 55センチ
サイズ フリー
|
前面 |
裏地は男物羽織裏です。 |
|
 |
 |
ベスト 前面 20,000円 |
後 |
 |
 |
登り旗 ロングベスト 前面 |
後 |
 |
 |
ベスト 後 20,000円
2種類の紬の組み合わせで完成 |
前 |
世界に一つこんなコートを着てみたいと
思えるものに、出会えてヨカlったと言われたい。 |
 |
混んだパッチに仕上げました丈80センチ |
 |
紬 表 |
|
裏
|
若い時に愛用していた赤い紬を裏地に変身させ、ちょっと地味になりかけた紬を表に
しました。 裏がチラット見えた時に粋ですね。
とても満足されました。
皆様もタンスを開いてみませんか? このデザインに限り制作費
4万円です。
綺麗にパッチしました、 9号から13号
位の方に大丈夫です。丈100センチ
襟 スタンド
制作費 50000円です
 |
 |
柿渋染め コート 前面 |
後
|
製作者 後藤 吉美 49,000円
丈85センチ サイズ フリー13号位
引渡し 即オーケです。
ベスト 表
お父さんとお母さんの
着物を娘さんのベストに
仕上げました。
大変気に入って
いただきました。 |

裏
20000円 製作代
|
 |
大切な残布を要望通りに仕上げました。 |
 |
大切な残布を要望通りに仕上げました。 |
 |
思い出一パイの紬ベスト
親友の残した反物で作りました。
|

|
紬の残布でベスト完成
結城紬・大島少しずつの残布が見事に。 |
 |
 |
裂き織ベストの完成です
見事な裏地です。
39,000円
サイズ 9号から11号
|
|
|